TRANSLATION

ワークショップ

PassMarketにて電子チケット販売中 詳細はこちら

イベント当日のご案内

新型コロナウイルス感染症対策につきまして
※マスクの着用は個人の判断に委ねます。
※会場での検温は行いません。ご来場前にご自身で体温測定をお願いいたします。
37.5度以上の方や、発熱がなくとも体調のすぐれない方は、ご来場をお控えください。

先行入場導入についてのご案内

当イベントでは先行入場券(1枚1,000円)を発行し、抽選順での入場・購入待機列の形成を行います。
先行入場とは、イベント当日午前9:45~11:00に先行入場券を購入した方が、イベント開始20分前から入場し、目的のブース前で待機できるシステムです。先行入場券には整理番号が記載されており、ブース前では番号の若い順にお並びいただきます。先行入場をされない方は、通常通りイベント開始時刻の11:30からご入場いただけます。
必ず「先行入場についてのご案内」をご熟読の上、ご来場くださいませ。

徹夜・早朝の来場は禁止です。徹夜・早朝の来場は安全上、会場からも注意・禁止されています。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。


I・Dollイベントスタッフ募集中

「Enjoy推し活」撮影スタジオ

出展名
テーブルフォトブース「Enjoy推し活」撮影スタジオ
講師名
なっこ社長
Webサイト
https://www.youtube.com/@table_photo_booth
対応サイズ
オールジャンル
所要時間
10分
受講料金
(材料費込)
500円 
 
出展内容
テーブルフォトブースを使って、フィギュアやドールがまるでそのシーンにいるかのような臨場感のある写真を撮る方法をお伝えします。

ドールさんの似顔絵または、ドールさんとオーナーさん、ドールさん同士の夢絵(カップル絵)描きます

出展名
あいのいらすとや
講師名
あい
X
@ai_919
対応サイズ
全て
所要時間
15分~30分
受講料金
(材料費込)
2,500円~ 
 
出展内容
ドールさんの似顔絵、ドールさんとオーナーさん、ドールさん同士のイラストをその場で設定など聞いた上で構図やポーズを決めて、アナログ(コピック等)で書き上げます。

ドールの似顔絵描きます

出展名
Pata pata tail
講師名
たこ
Webサイト
https://lit.link/tako1215
対応サイズ
全て
所要時間
20~30分
受講料金
(材料費込)
2,000円~5,000円
(クオリティに応じて変動)
出展内容
iPadでドールの似顔絵を描きます!
データのお渡し方法は、AirDrop/メールアドレスに送付/XのDMにて送付 の3種類からお選びいただけます。
価格やクオリティ相談可能です。よろしくお願いいたします!

ミニチュア樹木フィギュア

出展名
リップデコジャパンインク株式会社
講師名
中村京介、キャロ、高垣 諭
Webサイト
http://www.lipdeco.com
https://www.warakao.com/
Instagram
@warakao_shouten
@nakamurakyousuke
対応サイズ
オールジャンル
所要時間
15~90分
受講料金
(材料費込)
2,500円~6,000円
 
出展内容
★枝垂れ桜  \5,800円~
 台木を選んで頂き、お花を咲かせていただきます、お好みで、満開、七分咲き等を考えながら付けていきます。最後は、鉢の上にも落ちている花を表現して頂きます。

★紫陽花  \2,500円~
 お花から作って頂きます。時間の無い方やお子様も作れるようお花のヘッドを選んで頂く事もできます。葉も付けて頂きます。

★もみじ  \4,800円~
 台木から選び、もみじの葉は、秋の赤色、黄色、新緑の緑を選び付けていきます。最後は、苔や灯籠を付けて完成させます。葉を散らしても可愛い。

★梅   \6,000円 
 台木を選び梅の花を枝に付けて頂きます。最後は、苔を付けて完成。

★★椿、松、寄せ植え上級者コースになります。完全予約制になりますのでお問い合わせください。

※ドールさまとご一緒にご参加頂いても大丈夫です。

簡単!ドールに持たせる豆本講座

出展名
クラフト工房シックパパ
講師名
和季冬芽
対応サイズ
オビツ11 ねんどろいど
所要時間
30分~1時間
受講料金
(材料費込)
1,500円~
(前回の豆本道具をお持ち込みの方は1,000円)
出展内容
ドール撮影に重宝する開閉式のジャバラ折り豆本を作ります。
ハンコで作る豆本などはプレゼントのメッセージにも応用出来ます。
楽しい豆本を作ってみませんか? お待ちしています!

ドールさんやぬいぐるみさんにお気持ちを聞く占い

出展名
ZorroDoll
講師名
sirano
X
@doll_tarot
対応サイズ
オールサイズ
所要時間
5分・10分
受講料金
(材料費込)
5分1,000円
10分2,000円
出展内容
お手持ちのドールさんやぬいぐるみさんのお気持ちを、タロットやオラクルカードを通してお聞きします。
スマホの写真からでもお聞きできます、普段から気になっていること、聞きたかったことをお聞きしていきましょう!

箱庭フレーム体験会。調整・組み込み出来ます。

出展名
精霊石の箱庭
講師名
北林竹二
Webサイト
https://ameblo.jp/ta-ke-z
対応サイズ
ボークス・オビツの1/3ドール全般
所要時間
30分
受講料金
(材料費込)
500円~7,500円
 
出展内容
1/3ドール用の可動範囲拡大や保持力強化目的のフレームの体験や
ドールを持ち込んでいただいての調整組み込みをしていただけます。

ワークショップ概要

I・Dollでは『ものづくり』を楽しめるワークショップを開催・受講することができます!
ドール、フィギュア、プラモデル関連グッズの制作方法、メイク技術、アイデアなどを皆で分かち合いませんか?

ワークショップを受講する

ワークショップ受講受付は各出展者が行います。
事前予約が必要な場合もございますので、詳しくは各出展者のワークショップ紹介やリンク先をご確認ください。

ワークショップを開催する

I・Dollでは、ジャンルを問わずワークショップを開催していただける出展者様を募集しています。

※ワークショップの新規開催申込受付を再開いたします(2021年7月15日~)。
※ディーラーブースとは異なる感染症対策をお願いする可能性がございます。あらかじめご了承ください。

ワークショップ概要

内容 ドール、フィギュア、プラモデル関連の衣装、家具、メイク、小物、雑貨などの制作体験
開催料 2,000円 ※I・Doll出展者限定価格
ワークショップのみのお申込みはできません。必ず当イベントに「ディーラーブース」を1ブース以上お申込みください。出展申込が完了している方のみ、特別料金でワークショップを開催していただけます。
開催日時 イベント開催日時に準じる
提供備品 無料・・・机(45cm×180cm)2本+イス4脚
有料・・・電源使用:コンセント1口(上限1,000W前後)につき5,000円~
※1口で使用できるW数は会場により異なりますので、ワークショップ開催申込時に使用機材とW数をご記載ください。ご希望通りの使用が可能か、会場に確認の上ご返信いたします。
備品の持込み 自由 大きいものはあらかじめご相談ください。
受講者人数 ご自由に設定してください。
ブースは同時に4~6人程度の受講が可能な広さです。
受講料金 材料費込みでご自由に設定してください。
参加者受付方法 受講者の募集・受付は各出展者に一任しております。
各ブースで当日受付するか、公式サイトやSNSで事前に受付してください。
ブース配置 ワークショップブースはワークショップエリアに配置されます。
ディーラーブースの配置場所は下記からお選びください。
(1)ワークショップエリアにワークショップブースと隣接して配置する
(2)ディーラーブースは配置希望ジャンルエリアに配置する
開催申込の締切 2024年9月2日(月)23:59必着 ※先着順
ワークショップは、ご準備の期間が必要なため先着順にてお受けします。
ただし、同種のワークショップがあまりにも多く重なった場合やイベントの主旨と異なる場合は主催者側で調整させていただきます。
締切前でも「規定数」に達しましたら受付を終了させていただきます。
お早目にお申込みくださいますようお願いいたします。
「規定数」は会場や企画内容により開催ごとに異なります。毎回、なるべく多くのワークショップを開いていただけるようエリア配分を行っています。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

開催申込み

ワークショップのみのお申込みはできません。必ず当イベントに「ディーラーブース」を1ブース以上お申込みください。出展申込が完了している方のみ、特別料金でワークショップを開催していただけます。

既に出展参加申込みが完了している方

  • 下記内容をメールでお送りください。
  • ディーラーブースの配置場所はワークショップエリア・配置希望ジャンルエリアからお選びいただけます。
  • 開催申込の締切(先着順):2024年9月2日(月)23:59必着まで

件名 :10月6日【I・Doll West VOL.40】ワークショップ開催希望

宛先 : info@idollweb.net

本文 :
  • I・Dollお申込み出展名
  • お申込み代表者名
  • ディーラーブースの配置場所(どちらか1つお選び下さい)
    (1)ワークショップエリアにワークショップブースと隣接して配置する
    (2)ディーラーブースは配置希望ジャンルエリアに配置する
  • ワークショップタイトル(20文字まで)
  • 講師名(ご本名でも、ハンドルネームでもかまいません)
  • 講師のホームページURL
  • 対応ドールサイズ
  • 1回の受講にかかる時間
  • 受講料金(材料費込み)
  • ワークショップ内容(200文字程度)
  • PR画像(サイズ800pixel以上・解像度350dpi以上/jpgまたはpng推奨/4枚まで)
    添付またはデータ便でお送りください。
  • 電源使用(希望する場合は使用するコンセントの口数・合計W数・使用機材をお教えください)
  • 講師人数

その他ご注意

ワークショップエリアにワークショップブースと隣接して配置するをお選びいただいた場合

お申込みいただいたディーラーブース分の机とイスをワークショップ横にご用意いたします。

  • 1ブースにつき机1本(45cm×180cm)となります。
    例)ディーラーブースを1ブースお申込みの場合
    机:ディーラーブース分(机1本)+ワークショップ開催分(机2本)=机3本
    イス:ディーラーブース分(イス1脚)+ワークショップ開催分(イス4脚)=イス5脚

  • ディーラー1ブースをワークショップエリアに隣接する場合、机の形は変更となりますが、机の面積に変更はありません。
  • ワークショップ、展示販売以外でのご利用はできません。
    荷物置き場・休憩スペースなどとしてのご利用はご遠慮ください。スタッフにより注意させていただく場合がございます。